最近の号外Vol.65メルマガ

2015-02-17 19:19:32

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.65 平成26年11月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)減塩のインスタントスープや即席麺等が充実しています
2)塩分過剰摂取の慢性腎臓病患者に高血圧の治療薬が有効

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】減塩のインスタントスープや即席麺等が充実しています

 
 
塩分を控えめにしたインスタント
スープや即席麺などが充実してきまし
た。健康志向の高まりから、減塩加工
食品を求める声は高まっており、食品
メーカーは塩分を減らす一方、うま味
や香辛料で味を工夫しています。

■高血圧の予防に

塩分をとりすぎると血液中のナトリ
ウム濃度が上がり喉が渇きます。この
喉の渇きのセンサーは非常に感度が高
いため、薄めようと水分を多く摂る様
になります。水分を多くとると、血液
量が増え血圧が上昇します。 高血圧
状態が続くと血管は厚く硬くなり動脈
硬化につながります。動脈硬化は脳梗
塞や心筋梗塞の原因にもなります。
このため、高血圧の予防には「減塩」
が重要です。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基
準(2015年版)」では、1日あた
りの食塩摂取目標量を18歳以上男性
は8グラム未満、同女性は7グラム
未満としています。

だが、国立循環器病研究センター
(大阪府吹田市)生活習慣病部門長の
河野雄平医師は「日本人の塩分摂取量
は減少傾向にあるが、世界的にはまだ
多い。欧米で推奨されている1日あた
り6グラム未満が望ましい」と話して
います。家庭の食事で塩分摂取量を減
らすことが重要だとして「減塩の調味
料や加工食品を用いることは有効な
手段の一つ」(河野医師)という意見
もあります。減塩の調味料とは、端的
には、「減塩しょうゆ」と「やさしお」
のことです。私のクリニックではこの
二つの調味料を推奨しています。

消費者の間でも、減塩食品に対する
ニーズは高まっています。調査会社の
富士経済によると、13年の減塩食品
全体の市場規模は、前年比7・3%増
の424億円です。14年は同5・4
%増の447億円となる見込みで市場
は拡大傾向にあります。

食品メーカー各社は、そのニーズに
応えるため、味を工夫した様々な商品
を発売しています。

味の素は、「クノールカップスープ
コーンクリーム 塩分40%カット」
を8月に発売しました。同シリーズ初
の減塩商品で、従来品より塩分を約40
%カットしました。 アミノ酸などの
うま味成分の配合を調整し、減塩によ
って損なわれる風味を補っているとい
うことです。

ポッカサッポロフード&ビバレッジ
の「一杯の減塩わかめスープ」(8月
発売)は、昨年秋に発売した減塩商品
を刷新したものです。あさりやほたて
などの貝だしの味に加え、わかめの
風味がより感じられるよう原材料の
配合割合を変更しました。甘みを減ら
し、すっきりとした塩味に仕上げまし
た。塩分は従来品より約20%カット
しました。

■共同開発も

健康機器大手のタニタと共同開発し
ているのが、マルコメの「FDタニタ
食堂監修 減塩みそ汁」(9月発売)
です。同社が昨年9月に発売した減塩
シリーズの新製品で、みそと具材を
一緒に凍結乾燥させたフリーズドライ
タイプです。みそは、同社の通常商品
よりも麹こうじを約2倍配合している
そうです。甘味とコクのある味に仕上
げ、塩分は従来品よりも約10%カッ
トしています。

エースコックの「だしの旨うまみで
減塩 鶏炊きうどん」(3月発売)は
従来品を刷新したもので、塩分カット
割合を25%から30%としました。
味の基本である塩分を減らすと、薄味
になってしまうため「だし」と「香辛
料」の配合量を工夫した味に仕上げた
ということです。

実際の塩分の減らし方についての動画

です。



 
 
 
 
刻々とこくのある、減塩商品が登場
する。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】塩分過剰摂取の慢性腎臓病患者に高血圧の治療薬が有効

 
 
塩分を過剰にとっている慢性腎臓病
患者さんに対し、高血圧の治療薬の一
種が有効だと、東京大の藤田敏郎名誉
教授らのグループが発表しました。

従来の治療法と併用すると、病気の
進行度の指標となる尿中のたんぱく質
が減ります。英医学誌に28日、論文
が掲載されました。

この治療薬は、腎臓での塩分の再吸
収を促し、血圧を上げるホルモン
「アルドステロン」の働きを抑えます。

研究グループは慢性腎臓病患者さん
314人を、従来の薬に加えて、この
治療薬を飲むグループと、偽薬を飲む
グループに分け、尿中のたんぱく質の
変化を調べました。偽薬を飲むグルー
プでは約1年後も変化が見られなかっ
たのですが、治療薬を飲んだグループ
では、尿中のたんぱく質が減りました。
慢性腎臓病患者に推奨される、1日の
塩分摂取量の約1・5倍に当たる9・
4グラム以上をとっていた127人に
限ると、約20%も減少しました。
この抗アルドステロン薬は、古くは、
カリウム保持性利尿薬と呼ばれるもの
で、スピロノラクトン(商品名アルダ
クトン)やエプレレノン(商品名セラ
ラ)が知られています。

高血圧の心臓と腎臓の生理学を分かり

やすく解説した動画です。腎臓の解説

しているところでは、アルドステロンに

関しても解説されています。



 
 
 
 
 
傷のない水晶を推奨する。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

日本人は、濃い味を嗜好するため、
和食は塩分が高いというレッテルが張
られています。濃い味のものが商品と
して良く売れるので、食品メーカーも
何とか売り上げを伸ばそうとして濃い
味の商品を数多く市場に投入してきま
した。その結果として日本中に高血圧
の患者が増え、医療費高騰の元凶にな
ったという意見がもっぱらです。欧米
では、塩分の高い食事が高い医療費を
招くことが良く知られていてそのため
塩分制限の必要性を国民に知らせて、
医療費削減を達成できたと言われてい
ます。減塩の商品が出てきたのは本当
に喜ばしい限りですが、まだまだ減塩
の割合が低いのが残念な所です。
カリウム保持性利尿薬、別名抗アル
ドステロン薬には、欠点があります。
慢性腎臓病(CKD)を通り越している
腎不全の患者さんでは、高カリウムと
なるため、この薬を使うと高カリウム
血症が増悪して、最悪の場合心停止に
至ります。このように腎臓の機能を
充分に考慮しながら、薬を投与する事
が不可欠になります。

塩分を摂取しても艶聞は、消えませ
ん。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント