最新号より300号前のメルマガ

2014-12-12 10:55:54

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.275 平成21年3月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
目次
1)  ねたみを感じるメカニズム
2) インスリンを分泌する源の細胞

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 ねたみを感じるメカニズム

人がねたみを感じたり他人
の不幸を喜ぶ時に、脳が
どのように働いているかを
明らかにしたと放射線医学
総合研究所などの研究チー
ムが2月13日付の米科学誌
サイエンスに発表しました。

研究チームは19人の大学
生に、自分は平均的な成績
の主人公だと設定された
台本を読んでもらいました。
台本には、進路の目標が同
じで自分より優秀な同性の
学生や、目標が異なり優秀
でもない異性の学生が登場
します。

脳活動の変化を血流から
画像化する機能的磁気
共鳴画像装置(fMRI)
でとらえると、優秀な学生
に対するほど、身体的な痛
みを処理するときに働く脳
の部位の活動が活発になっ
ていました。大学生に実際
の気持ちを質問すると、ね
たみも強くなっていました。

次に、登場人物が食中毒
になったり、就職した企業
が経営危機に陥ったりする
との台本を読むと、優秀な
学生が不幸になった場合
ほど、お金などを受け取っ
た時に機能する脳の部位が
反応していました。

同研究所の高橋英彦
(たかはし・ひでひこ)
主任研究員は「『他人の
不幸はみつの味』と感じる
メカニズムを脳科学的に明
らかにできた。心理カウン
セリングに応用できるので
はないか」と話しています。

ねたみとは、正反対の事柄

ですが、目標設定に関する

動画です。



 
 
 
 
 
 
 
ねたみとのろいは、丑三
つ時がみつの味。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
2】 インスリンを分泌する源の細胞

血糖値を下げるインスリン
を膵臓(すいぞう)内で
分泌する「ベータ細胞」の
源となる細胞を、九州大
大学院医学研究院の稲田
明理(いなだ・あかり)
特任准教授らのグループが
マウスで突き止め、糖尿病
の新たな治療法に道を開く
発見であると注目されてい
ます。

糖尿病では、ベータ細胞
が減少してインスリン分泌
が減り、血糖値を調節でき
なくなります。このため、
ベータ細胞を再生できれば
根本的な治療になると考え
られています。

ベータ細胞の供給源を探
っていた同グループは、
膵液を運ぶ膵管の細胞に
着目しました。マウスを使
い、遺伝子操作で膵管細胞
に印を付けて追跡し、この
細胞の一部がベータ細胞へ
分化したことを確認しまし
た。

別のマウスの実験では、
損傷した膵臓の組織が再生
する際、膵管細胞からベー
タ細胞が供給されることも
分かりました。

稲田特任准教授は「人体
でも膵管細胞を刺激して
ベータ細胞の増加を促す
ことができれば、新たな
治療法につながる可能性が
ある。今後はベータ細胞に
分化する仕組みの研究が
期待される」と話していま
す。

ベータ細胞の起源をめぐ
っては、米ハーバード大の
グループがベータ細胞の
分裂以外にないとの説を
主張していました。稲田
特任准教授は、同大に在職
中の2002年から研究に取り
組み、この説を覆しました。
成果は昨年12月、米科学
アカデミー紀要に掲載され
ました。

厚生労働省の「2007年
国民健康・栄養調査」によ
ると、成人で糖尿病の患者
さんや罹患(りかん)が疑
われる人は、推計2210万人
で、4.7人に1人の計算にな
ります。

糖尿病の薬剤選択に関する

動画です。私はメトホルミン

のような副作用の強いお薬

は、使わない主義です。



 
 
 
 
 
 
 
ベータ細胞への分化の
仕組みが完全に分かれば
文化大革命です。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

人間の感情もMRIで分
かってしまうようになると
なんとなく味気ない生活に
なるような気がします。
相手の心の中を読む心理学
が不要になるかもしれませ
ん。プライバシーも制限さ
れこまった世の中になりそ
うです。糖尿病の治療は待
ったなしです。数分に一回
糖尿病性壊疽のため片足を
切断されている人がいるの
です。片足を切断した人は、
肺ガンの人より生存率が
低いと言われています。早
くベータ細胞再生の治療法
が世の中にでることを期待
しています。

損傷した、膵臓のベータ
細胞を再生させた人が尊称
で呼ばれた。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント