最近の号外Vol.36メルマガ

2014-12-11 10:11:37

カテゴリー:ブログ

エベレスト

 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.36 平成26年10月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1) 腸内細菌が豊富な閉経女性は、乳ガンリスクが低下
2)子どもをスポーツ傷害から守る安全の秘訣10カ条

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 腸内細菌が豊富な閉経女性は、乳ガンリスクが低下
米国内分泌学会は9月11日、腸内
細菌が豊富な閉経女性は、エストロ
ゲンの代謝が亢進されて乳ガンリスク
が低下するとの研究を紹介しました。
Journal of Clinical Endocrinology
& Metabolism誌に掲載されました。
腸内微生物叢を構成する腸内細菌
は、消化を助けるとともに、エスト
ロゲンの代謝に影響しています。
これまでの研究で、体内を循環する
エストロゲンとその代謝物の割合が、
閉経後の乳ガン発症リスクと関連して
いることが示されています。

この研究は閉経女性60人(年齢55-
69歳、6-8週間前に行ったマンモグラ
フィーは全員正常)を対象に便と尿
を採取し、便中細菌と尿中エストロ
ゲン代謝物の相関を検討しました。
その結果、腸内細菌叢が多様な女性
ほどエストロゲン代謝物の濃度は高
く、これらの女性の乳ガン発症リスク
は低いことが示唆されました。

研究者は「この結果は、腸内細菌
叢の多様性と将来の乳ガン発症リスク
との関係を示しており、理論的には
食生活や薬などで変えることができ
る」と解析しています。

大豆イソフラボンの腸内細菌による

活性化で生じるエクオールについて

の動画です。



 
 
 
 
 
 
腸内の最近の細菌は女性ホルモン
の代謝を亢進し、乳ガンリスクを低下
する。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】子どもをスポーツ傷害から守る安全の秘訣10カ条
米国整形外科学会(AAOS)は9月16
日、米国整形外科スポーツ医学会議
AOSSM)とともに、一般的なスポーツ
のリスクを低減するために、子ども
をスポーツ傷害から守るための安全
の秘訣を公表しました。

スポーツ傷害の中で最も多いのは
使い過ぎによる傷害で、若いアスリ
ートは傷害初期に感じるうずきや痛
みを見過ごすことが多いとされてい
ます。 それを憂慮して、AAOSは、
「傷害の診断の遅れにより一層重症
化することがあるので、痛みについ
てコーチや親に伝えるように、指導
することが重要」と指摘しています。
子どもをスポーツ傷害から守るため
の安全の秘訣10カ条は、下記の通り
です。

【安全の秘訣10カ条】
1. シーズン前に身体検査を受け
医師の助言を受ける
2. 適度なウォームアップとクー
ルダウン、ウォーキングや
サイクリングのように衝撃が
少ないエクササイズを行う。
3. 強度トレーニングやストレッチ
を常時取り入れる
4. 適宜水分補給して、健康を維持
するとともに筋痙攣を最小限
に抑える
5. グラウンドの状態は良くしてお
き、目の安全を確保する
6. 痛みのある状態で競技をしない。
気になることがあれば整形外科
スポーツ医学専門医やアスレテ
ィック・トレーナに相談する。
7. 自分に合った滑り止め、パッド、
ヘルメット、マウスガード、
その他の必要装具を競技種目に
応じて着ける
8. オフシーズンは普段と異なる
ポジションやスポーツをして
オーバーユース傷害を最小限に
抑える
9. 傷害に繋がりやすい降雨や地面
の滑りやすさ等の気象条件に
注意する
10. 過度に訓練しない

子供のスポーツ傷害についての動画

(音声のみ)です。



 
 
 
 
 
 
 
安全の秘訣が、スポ根によって否決
され兼ねません。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

腸内細菌叢が多様な女性ほど、エス
トロゲン代謝物の濃度が高く、乳ガンの
発症リスクが高いというのは、初耳で
した。しかし、肉類や乳製品の摂取が
多い動物ほど悪性腫瘍にかかりやすい
ことが知られていたので肉類や乳製品
の摂取が多い人がガンにかかりやすい
ということは、容易に想像することが
できます。腸内細菌叢は、大事ですね。
食生活を改善することでガンのリスク
を減らせる時代だということでしょう。
日本でも子どもをスポーツ傷害から
守るための安全の秘訣を公表して子供
をスポーツ傷害から守って欲しいと思
いました。

町内の人の腸内細菌叢を調べる。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント