最新号より100号前のメルマガ

2014-12-07 10:59:20

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.474 平成24年12月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次
1) ミカンに含まれる色素が、 閉経後の女性の骨粗鬆症予防に役立つ
2)清涼飲料水をほぼ毎日飲む女性は脳梗塞になる危険性が1.8倍高い

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】ミカンに含まれる色素が、 閉経後の女性の骨粗鬆症予防に役立つ

農業・食品産業技術総合研究
機構(農研機構)は12月21
日、ミカンに多く含まれる色素
「β―クリプトキサンチン」が、
閉経後の女性の骨粗鬆症予防に
役立つ可能性が高いとの、調査
結果を発表しました。

この色素は骨密度を維持する
働きがあるとみられ農研機構は
研究を続けて詳しいメカニズム
を明らかにします。ミカンを食
べて骨粗鬆症を予防できること
が証明されれば、女性に朗報と
なりそうです。

調査は、ミカンの産地で有名
な浜松市(旧三ケ日町)で
457人を対象に2005~0
9年に実施されました。閉経後
の女性でミカンを毎日4個程度
食べて色素の血中濃度が高い人
は、毎日食べない人に比べて骨
粗鬆症の4年以内の発症確率が
約9分の1と低いことが分かり
ました。

一方、男性や閉経前の女性で
は、ミカンを食べる量と骨粗鬆
症の発症率との関連が見られま
せんでした。農研機構は「これ
らの人は比較的骨が丈夫で、
色素の影響がほとんどないのだ
ろう」と推測しています。

日本骨粗しょう症学会の推計
によると、女性は閉経後に骨密
度が急速に低下し、65~69
歳では3人に1人が骨粗鬆症の
疑いがあるとされています。

骨粗鬆症にならずに、骨を強く

する方法を解説している動画です。

音声のみです。



 
 
 
 
 
 
 
照明が良いと証明する。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
2】清涼飲料水をほぼ毎日飲む女性は脳梗塞になる危険性が1.8倍高い

清涼飲料水を、ほぼ毎日飲む
女性は、ほとんど飲まない女性
に比べ、脳梗塞になる危険性が
1.8倍高いとの研究結果を、磯
博康(いそ・ひろやす)大阪大
教授(公衆衛生学)らが12月
26日発表しました。甘味料が
入った清涼飲料水を飲みすぎる
と、血糖やインスリンの濃度が
上昇し、糖尿病になるなどして
脳梗塞の危険が高まると考えら
れるということです。

男性では危険性は上がりませ
んでした。 磯教授は「一般に
女性は男性に比べ筋肉や運動の
量が少なく、過剰摂取で血中の
脂質が増えたり、血糖値が正常
に戻りにくくなったりするよう
だ」と話しています。

東京や沖縄など、1都4県の
40~59歳の男女約4万人を、
1990年から平均18年間
追跡しました。うち1047人
(女性は377人)が脳梗塞に
なりました。

100%の果汁ジュースを除
き、コーラ飲料など甘味料が
添加されてカロリーのある飲み
物250ミリリットルを、どれ
ぐらいの頻度で飲むかを聞きま
した。「ほとんど飲まない」
「週に1~2回」など頻度に応
じて4グループに分けると、
「ほぼ毎日飲む」と回答した
女性のグループでは、ほとんど
飲まないグループに比べ、脳梗
塞の発症リスクが1.8倍高いと
いう結果がでました。

出血性脳卒中や虚血性心疾患
では、男女とも清涼飲料水との
関連はありませんでした。

清涼飲料水やアイスクリームには、

このような添加物の問題もあります。



 
 
 
 
 
 
声量が多く、清涼な感じのす
る歌声。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
編集後記

一週遅れで何とか配信させて
頂きました。私が病院入院中の
ため、読者の皆さんには、ご
迷惑をおかけしました。閉経後
の女性は、みかんを多く食べる
べきですね。女性は、カロリー
のある清涼飲料水を大量に飲む
ことは止めましょう。ペットボ
トル症候群から糖尿病となり、
脳梗塞の可能性が高くなります。

背信の配信となり、申し訳あ
りませんでした。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント