最新号より300号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より300号前のメルマガ

2014-08-08 18:14:14

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.257 平成20年10月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1)  梅毒の感染者、再び増加
2) 人工心臓の飛躍的好成績

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。
1】 梅毒の感染者、再び増加

一時は年間500人程度まで減った
梅毒の患者報告が、2006年以降は
2年連続で前年より約100人も増え
たことが、国立感染症研究所の
まとめで10月20日、明らかになり
ました。妊婦から胎児に母子感染
し、重症化や後遺症の恐れがある
先天梅毒も、今後増加が心配され
るということです。

感染研が01〜07年の全国の医療
機関からの報告を分析したところ、
減少傾向で03年には509人だった
患者数が04年に増加に転じ、06年
は637人、07年は737人と、いずれ
も前年を約100人も上回りました。

患者の約4分の3は男性です。
年齢は、男性が20〜40代前半、
女性では10代後半〜30代が多く
報告されています。先天梅毒は
2000年以降、年間3〜10人で推移
してきましたが、今年は8月下旬
までに既に7人が報告されたと
いうことです。

感染研感染症情報センターの
多田有希(ただ・ゆき)室長は、
特に先天梅毒の増加を警戒してい
ます。「妊婦が感染していても、
早くから薬で治療を始めれば赤
ちゃんへの影響は防げる上、先天
梅毒も早期診断で根治できる。
妊婦は必ず健診を受け、妊娠中も
コンドームの着用など感染予防に
努めてほしい」と話しています。

梅毒の病原体は「梅毒トレポネ
ーマ」という細菌の一種で、主に
性行為で広がります。感染部位に
潰瘍(下疳)ができるなどした後
(下疳は一時消えますが感染は
持続しています)、皮膚に赤っぽ
い斑点(バラ疹)が出るなどの
症状が特徴です。

梅毒の患者さんは、現在も増え続け

ています。その状況に関する動画

です。

www.youtube.com/watch?v=QVTisdY7H1w

 
 
 
 
 
 































 
梅毒早期診断で助かり、ソーキ
そばを食べる。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 人工心臓の飛躍的好成績

東京女子医科大学などが開発し
た日本製人工心臓「エバハート」
を装着した心臓病患者の6か月
生存率が89%、1年生存率が
83%に達し、心臓移植並みの
好成績を挙げていることがわか
りました。

脳死での臓器提供の少ない
日本で、人工心臓が移植の代替
医療となる可能性を示す成果で、
東京で開かれた日本心臓移植
研究会で10月18日発表されまし
た。

エバハートは2005年5月
から、日本製の体内埋め込み型
補助人工心臓として初めて、
国内での人への治験が始まり、
今年8月に終了しました。

再生医療や心臓移植へのつなぎ

としての人工心臓を急激に悪く

なった患者さんに用いることが、

重要であると、大阪大学医学部の

心臓外科の澤教授は動画中で

おっしゃっています。

www.youtube.com/watch?v=33pGvnuhPZE
 
 
 
 
 
 
 
 

































人工心臓は、大体、心臓移植
と同じ成績を収め、代替医療と
なった。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

梅毒は恐ろしい病気ですが、
早期発見し、抗生物質による
早期治療がほどこされれば、
問題はありません。むしろAIDS
や淋菌の薬剤耐性が問題化して
います。不特定多数の人との
性交渉は慎んだ方が無難でしょ
う。また予防のためコンドーム
を装着することは重要です。
人工心臓の進歩は、著しい
ことは間違いありません。
エバーハートは心臓移植が困難
な日本の医療事情があったから
こそ、改良に改良を重ね、海外
の大型機械に較べ、軽薄短小に
サイズダウンすることが可能と
なったのでしょう。

聖廟にいた精兵が性病になっ
た。笑

 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。