美しい肌Vol.437

  1. Home
  2. 美しい肌Vol.437

2014-07-23 19:01:41

カテゴリー:女性の美容と健康

スイカ

 
写真はスイカです。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:スイカ)

 
 
 
スイカの正体

スイカは、身体を冷やす働きがある野菜です。

ameblo.jp/eitokukai51/
entry-11532840487.html
で解説いたしましたが、さらに詳細な情報を

加えてお届けします。

原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠

地帯です。 砂漠地帯では、水分を摂ることが

昔から難しかったため、重宝されたそうです。

日本に伝わった時期は定かではありませんが、

室町時代以降と考えられています。西瓜の

漢字は中国語の西瓜(北京語:シーグァ

xīguā)に由来し、スイカという日本語発音も

広東語のサイクワァが訛ったものです。中国

の西方(中央アジア)から伝来した瓜とされる

ためこの名前がつけられました。夏に球形

または楕円形の甘味を持つ果実をつけます。

果実は園芸分野では果菜(野菜)とされて

いますが、青果市場での取り扱いや、栄養学

上の分類では果物あるいは果実と考えられ

ています。スイカはウリ科の植物で、200種

以上もの品種に分かれます。日本の品種は

皮が黒緑色で、果肉は赤、黄、白があります。

形は丸形と長形があり、大きさによっても

種類が分けられます。90%以上が水分です

が、カリウムなどのミネラルやビタミンB₁ 、

ビタミンB₂、ビタミンCも多く含んでいます。

特に、体内の余分なナトリウムを排泄する

カリウムを多く含み、さらに尿を生成する

シトルリンとアルギニンというアミノ酸も多く

含むので、利尿作用が期待できます。果肉

が赤いものにはカロテノイドの一種リコピン

およびβ-カロテンも含まれます。一度に

たくさん食べることが多いので、水分の

摂取量が多くなりますが、同時にミネラルや

カロテンも効率よく摂ることができます。夏に

食べるイメージが強いですが、旬は5月~9

月と長期間にわたります。スイカの種子は

日本ではあまり利用されませんが、たんぱく

質と脂肪が多く、ビタミンB群、ビタミンEも

含んでいます。種子の脂肪には、血液を

さらさらにするリノール酸が含まれています。

ビタミンEの働きも加わり、動脈硬化や老化

を防ぐ効果を発揮します。また、スイカの皮

にも果肉と同じような効果があります。スイカ

は冷やしてそのまま食べる以外にも、

ジュースやアイスクリーム、ゼリーなどに加工

して食べられます。スイカの糖分はほとんど

が果糖です。低温で甘みが増す性質がある

ので、できるだけ冷やして食べる方が

望ましいです。選ぶ目安は色つやがよく、

縞がくっきりとしているものです。また、軽く

たたくと澄んだ音がし、水に入れると浮くもの

がおいしいとされています。

スイカの皮の簡単中華炒めのレシピ動画

です。

www.youtube.com/watch?v=riJKm2bvtOg

 
 
 
 
 
 
 
 


































 
 
スイカの歴史

栽培スイカの原産地については、様々な説

がありましたが、1857年にイギリス医療伝道

者リビングストンがアフリカ探検の際に、

南アフリカ中央部、カラハリ砂漠、サバンナ

地帯でいろいろなスイカの野生種を発見し、

以来、南アフリカがスイカの原産地とされて

います。西瓜は原産地の南アフリカの地域

から中国(11~12世紀)、ヨーロッパ(16世紀

初頭)、アメリカ(17世紀)と伝わっていき

ました。エジプトでは紀元前6000年の昔から

農耕と牧畜が始まっており、壁画や絵画に

西瓜が描かれています。中国語では水分が

多く、夏出回ることから「水瓜」「夏瓜」とも

いわれますが、西域から伝わったため、

「西瓜」と呼ばれるようになりました。日本に

伝わったのは17世紀前半、安土桃山時代

に中国から種子が持ち帰られ、長崎に渡来

したといわれています。しかし、日本のスイカ

の起源についての正しい時代考証が難しく、

古い記録では、僧義堂(室町時代の五山僧

1388年没)の『空華集』の中にスイカを和する

詩がありますが、鳥羽僧正(1053~1140)の

『鳥獣戯画』にウサギが持っている果物の中

に縞皮スイカらしいものが見られます。これが

本当にスイカだとすると、その起源は非常に

古く、中国にスイカが入ってすぐ、平安時代

の日本に渡来したことになります。現在の

西瓜は、緑の地に黒い縞模様が一般的です

が、こうした品種が広まったのは、昭和初期

以降で、それまでは黒皮、無地皮が一般的

でした。「鉄カブト」とも呼ばれていたそうです。

『農業全書』(1696)や本草図譜(1828)に

西瓜の記述があり、天保年間の絵馬には

西瓜の切り売りの様子が描かれていますが、

やはり無地皮になっています。江戸時代の

スイカについては、『農業全書』(1696)に

「たねに色々あり。じゃがたらと云うあり。

肉赤く味勝れたり。」とあり、すでにそのころ

品種らしきものがあったことを示しています。

元禄15年(1702)に著された『摂津名所

図会』のなかに、津の国に古くから名産の

スイカがあり、「鳴尾西瓜」と呼ばれて風味

豊かな一品だったそうです。スイカが換金

作物として栽培されるようになったのは、徳川

中期以降で、この頃から地方的な品種が

かなり明らかにされています。

『重修本綱目啓蒙』には、もっとも普通のもの

は「蛾蝟子」や「南京」と呼ばれ、外皮黒緑色、

円形、赤肉種であると書いてあります。

これが後年になって俗に言われた黒皮スイカ

ではと考えられています。地方的には奥州

津軽(青森県)に産する白皮黄肉、赤種子種、

勢州(三重県)には黄肉種、木津(京都府下)

には「木津西瓜」と呼ばれる黄皮の朱肉種が

あります。またある地方には、小型で長形の

嘉宝のような品種がすでに栽培されていました。

西瓜の経済性について、『津木六部耕種法』

のなかに、「反当利益が、稲一両二分に対して

西瓜十両」とあり、徳川時代には、スイカは

すでに一般販売され、品種意識もかなり進んで

いたと考えられています。明治に入り、種苗導入

事業としアメリカ合衆国から「アイスクリーム」、

「マウンテンスイート」、「ラットルスネーク」等の

品種が導入され、明治末期にはロシアから

「スイートサイベリアン」、大正時代には中国から

「嘉宝」、アメリカ合衆国から「甘露」が導入され

日本でも作られるようになりました。その中で自然

交配や選抜が素朴な型で繰り返され、日本に

おけるスイカの品種改良の祖先となる「素材」が

育ってきました。特に奈良県では、商品性の高い

「権次」や「アイスクリーム」が奈良の風土に順化

し、広く栽培されていました。そしてこれらの

自然交雑の中で「大和」が誕生しました。

大正12年、奈良県農業試験場が組織的に

スイカ品種改良事業を開始しました。それは

奈良県に在来する「権次」と「アイスクリーム」

などの自然交雑系「大和」を県内24ヵ所から

収集し、優良系を選抜、純系淘汰を行い、

大正15年に「大和2号」、「大和3号」、「大和4号」

を育成し、近代的スイカ品種の基礎を築きました。

さらに昭和3年には、この「大和3号」と「甘露」を

組合わせた一代交配、「新大和」を育成しました。

しかし、F1品種は採種に手間がかかるため、固定

種としてのスイカ品種が求められ、さらに一代交配

「新大和」の後代から「新大和1号」、「新大和2号」、

「新大和3号」、「旭大和」が育成されました。

畑台地が広く、早くからスイカが普及していた千葉

においても、千葉県農事試験場が大正13年から

品種改良を開始されました。まず、「大和」から

「千葉1号」を分系し、「甘露」との交雑育種を行い、

昭和6年からいわゆる「都系」といわれる「都1号」、

「都2号」、「都3号」の品種育成に成功し、関東

地方の近代品種の基礎となりました。

スイカのジュースのレシピ動画です。ジューサー

が必要になります。

www.youtube.com/watch?v=ZfuSBAk8K-U

 
 
 
 
 
 
 
 




























 
 
スイカの雑学

日本では北から南まで広く栽培され、主な産地

は熊本県・千葉県・山形県・新潟県・鳥取県・

愛知県・茨城県・北海道・秋田県・神奈川県・

石川県・長野県・鹿児島県などが挙げられます。

出荷高が多いのは熊本県と千葉県です。高温、

乾燥、長い日照時間を好み、6月~7月の気温

や雨量、日照時間によって風味が左右されます。

この時期に気温が27℃以下で降水量が600

㎜以上だと不作になるといわれています。

スイカのしぼり汁にはのどの渇きの強い病気に

処方する漢方薬「白虎湯(びゃっことう)」に似た

効果があるため、スイカは「自然の白虎湯」とも

呼ばれます。高血圧、熱性のせき、高熱による

渇きがあるときにも果肉のしぼり汁を飲むと症状

が軽減されます。体の熱を冷ますとして、夏バテ

防止に昔から利用されています。人間の体内

では、カリウムの働きによってナトリウムが尿と

一緒に体外へと排出されます。スイカ100g中

に120mgのカリウムが含まれています。さらに、

シトルリンとアルギニンの働きで腎機能が高まり、

尿の生成を促し、より効率的に水分の排泄を促進

してくれます。膀胱炎や腎炎、ネフローゼ症候群

といった腎臓の病気の予防にも効果が期待され

ます。腎臓がしっかりと働くことで、体内の余計な

水分と塩分を外へと排泄するため、むくみの解消

が期待できます。シトルリンは、血管を拡げる働き

のある一酸化窒素(NO)をつくり出すといわれて

います。一酸化窒素によって血管の平滑筋が

ゆるみ、動脈を拡張することで血流を改善する

ことができます。そのため、スイカには血流改善

効果、冷え症の改善効果に加え新陳代謝の向上

などの効果が期待されています。スイカには体の

熱を冷ます作用があります。水分と同時にミネラル

やビタミンも摂れるので、夏バテにおすすめです。

また、一時的ではありますが、体温を下げる働き

もあるので、暑気払い[夏の暑さを払いのけること

や暑さよけの方法のことです。]としても食べられ

ます。日本では食べる習慣はあまりありませんが、

種子に含まれるリノール酸には血液をさらさらに

(血液の粘度を下げる)する働きがあります。

さらに種子に含まれるビタミンEの働きも加わる

ため、動脈硬化などの病気の予防にも効果が

あるといわれています。種食専用のスイカを選ぶ

ことで、これらの効果が期待できます。

スイカの青汁グラサージュケーキのレシピ

動画です。

www.youtube.com/watch?v=dNvXJLxVGio

 
 
 
 
 
 
 

































 
 
スイカの有効成分

スイカの果肉には豊富なカリウムが含まれます。

カリウムには利尿作用があり、体内の余分な

ナトリウムを排泄する働きが期待されます。また、

シトルリンというアミノ酸も含んでいるので、スイカ

を食べることで腎機能を助け、膀胱炎や腎炎、

ネフローゼ症候群[腎臓が正常に機能しないこと

で、大量のたんぱく質が尿とともに排泄されて

しまう腎臓病です。血液中のたんぱく質が減って

しまい、免疫機能の低下などを引き起こします。]

といった腎臓病の予防に効果があります。

むくみもとってくれるので、高血圧の方や心臓や

腎臓にお悩みをお持ちの方、妊娠中の方にも推奨

できます。そのほかに、赤い果肉のスイカは

カロテノイドの一種であるリコピンおよびβーカロテン

も大量に含んでいます。これらカロテノイドは、

脂溶性であるため、脂っこい食事をとった後の

デザートとして摂取することが望ましいといえます。

ただし、果糖がたくさん含まれるため、GI値が

低いといっても、夕食後のデザートには、ふさわ

しくないと考えられます。スイカの種子には血液

をさらさらにする効果があるリノール酸やビタミンE

が含まれているため、動脈硬化予防や老化防止

に効果的です。

スイカのサングリア(アルコール飲料)のレシピ

動画です。

www.youtube.com/watch?v=gqucJzHqYq4

 
 
 
 
 
 
 






























 
 
 
スイカの美肌効果

スイカに含まれるシトルリンは保湿作用のある

アミノ酸の一種です。そのため、肌の美しさの

維持に役立つと考えられています。シトルリン

は天然保湿因子(NMF)ひとつとして、

角質層[表皮を多い、皮膚の最も外側に位置

している層です。肌の深部から新しい細胞が

入れ変わるたびに、垢となって剥がれ落ちる

ことで一定の厚みを保っています。]や角質細胞

[角質層を構成している細胞です。ケラチン

たんぱく質で構成されています。]の中に存在し、

水分を保持します。また、スイカにはビタミンCも

含まれているため、美肌づくりに効果が期待

できます。ビタミンCは、コラーゲン合成促進

作用により、みずみずしい皮膚を作り出す美肌

効果が期待される他、チロシナーゼの抑制に

より、メラニン色素の形成を阻害して美白効果

が期待されます。β-カロテン由来のビタミンAは、

必要な時に必要なだけ転換されるので、

ビタミンAの過剰症の心配は、いりません。

このビタミンAには、髪の健康維持や、視力

維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や

肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれ

ています。さらに、スイカには別名、若返りの

ビタミンと言われている、ビタミンEも豊富に含ま

れることから、美肌効果が期待できます。

抗酸化ビタミンA、C、Eの抗酸化作用の相乗

作用によっても、より一層の美肌効果が期待

できます。今回は、ここまでとさせて頂きます。

Suicaでスイカを購入する。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。