最新号より450号前のメルマガ

2014-06-16 21:48:52

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.99 平成17年10月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) インシュリン抑制蛋白の発見
2) 臍帯血の幹細胞の最新の知見

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】インシュリン抑制蛋白の発見

血糖値を下げるインスリンの分泌
を、膵臓(すいぞう)内のグラニュ
フィリンというタンパク質が抑制し
ていることを突き止めたと、泉哲郎
(いずみ・てつろう)群馬大生体
調節研究所教授らのグループが11日
発表しました。

このタンパク質の働きを制御でき
れば、新たな糖尿病治療法につなが
る可能性があると期待されています。
理化学研究所との共同研究で、
米科学誌に掲載されました。

グラニュフィリンは、膵島細胞内
でインスリンを貯蔵している分泌
顆粒(かりゅう)の膜にあります。
泉教授らが数年前に発見して、イン
スリン分泌に関連していることが分
かっていましたが詳しい機能は
未解明でした。

研究グループは、グラニュフィ
リンを欠損したマウスをつくって
実験しました。正常なマウスに比べ、
ブドウ糖刺激に対するインスリンの
分泌量が約2倍に増えました。また
グラニュフィリンには、顆粒を膵島
細胞の膜にくっつける役割がある
ことも分かりました。

泉教授は「細胞膜についた顆粒
から優先的にインスリンが細胞外に
放出されると考えられていたが、
今回の結果はそれを覆す」と指摘し
ました。さらにインスリン分泌の詳
しい仕組みを解明したいと話してい
ます。

先日述べた膵島細胞移植といい
このグラニュフィリンの研究といい
糖尿病の治療法が新たな段階を迎え
ているといえるでしょう。

インシュリンを抑制する方が、動脈硬化

を予防して、長寿をもたらすという動画

です。糖質制限については、以前、

お話した通り、しっかりとした知識のある

医師についてやらないと危険な場合が

あります。そのため、この動画で訴えて

いる、強力な糖質制限や、食事の回数

を一回にするなどのやり方は、お勧め

できないところがあります。その点を鑑み

て、こうした意見もあるという程度に留め

ておいて下さい。よろしくお願い致します。

www.youtube.com/watch?v=Bb8pmeNzoLs
 
 
 
 
 
 
 




































 
抑制蛋白を研究して糖尿病をよく
せい!笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】臍帯血の幹細胞の最新の知見

へその緒や胎盤に含まれる臍帯血
(さいたいけつ)の中の造血幹細胞
を、体外で安全に効率よく増殖させ
る技術を厚生労働省研究班(主任
研究者・中畑龍俊(なかはた・たつ
とし)京都大教授)が開発しました。
神戸市の先端医療センターで白血病
患者に移植する臨床試験を計画して
いることが8日、分かりました。

臍帯血移植の際に移植する細胞の
数を増やすことで生着率を向上させ、
治療成績が高まると期待されていま
す。新技術は骨髄の造血幹細胞の
増殖にも応用可能と考えられ、骨髄
移植の骨髄提供者の負担軽減にも役
立つと言われています。

臨床試験では、提供された臍帯血
の一部を12日間培養し、白血病患者
10人に移植しました。安全性や有効
性を確認しているということです。
臍帯血を供給する日本さい帯血
バンクネットワークの承認が得られ
れば、臨床試験に入ります。

造血幹細胞は、赤血球や白血球
などのもとになる細胞で、中畑教授
らはこれを12日間で30倍に増やしま
した。同様の研究は海外で2例行わ
れていますが4倍止まりで、同研究
班の成果は世界でも最高の効率と言
われています。

臍帯血移植は白血病などに有効な
治療法です。臍帯血自体は出産の際
に得られるため、骨髄移植に比べ
提供者への負担が少ないのが利点
です。しかし、臍帯血に含まれる
造血幹細胞が少なく、移植に使え
ないこともあるといわれています。

中畑教授らは、免疫系に関与して
いる生理活性物質インターロイキン
6など4種類のタンパク質を臍帯血
に混ぜて培養すると、造血幹細胞を
効率良く増やせることを発見しまし
た。さらに、動物の血清を使わない
無菌培養法も開発し、増殖した細胞
がガンにならないことなど安全性を
確認したそうです。

将来、この幹細胞から血液成分を
作れれば、ウイルス感染のない安全
な輸血用血液製剤の生産にもつなが
ると言われています。

臍帯血を保管するサービスを行って

いる会社の動画です。

www.youtube.com/watch?v=VxjKxmRl_qU

 
 
 
 
 
 
 
 
 

































一粒万倍(今のところ30倍)の
臍帯血幹細胞ですが、一流万杯の
効果でしょう。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

成人型糖尿病の患者さんで糖尿病
腎症と脚の壊疽から敗血症で亡くな
った当クリニックの患者さんがおら
れます。ご冥福をお祈りすると同時
に早く糖尿病の新しい治療法が臨床
にでてくるよう期待して止みません。
また臍帯血の臨床応用もどんどん進
むことを期待しています。

妻帯者が臍帯血幹細胞移植を受け
る。笑

 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント