最新号より200号前のメルマガ

2014-01-11 22:46:44

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

診療マル秘裏話 Vol.277 平成21年3月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

目次
1)  万能細胞が心筋梗塞の症状を改善
2) 生体内のタンパク質を生きたまま観察する方法

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 万能細胞が心筋梗塞の症状を改善

さまざまな組織に成長できる
新型万能細胞「iPS細胞」
を使い、マウスの心筋梗塞
(こうそく)の症状を改善
させる実験に、大阪大の
沢芳樹(さわ・よしき)教授
(心臓血管外科)と大学院生
三木健嗣(みき・けんじ)
さんらのグループが成功し
ました。

3月5日から東京で開かれる
日本再生医療学会で発表
します。

グループは、マウスのiPS
細胞を心筋の細胞に分化させ、
直径約1センチのシート状に
しました。これを人工的に
心筋梗塞にしたマウス計8匹
の心臓の患部に張り付けた
ところ、4匹で血液を送り出す
ポンプ機能が改善しました。

しかし、残る4匹は、移植
した細胞が良性の腫瘍
(しゅよう)を形成しました。
安全性を高める工夫が必要な
ことも明らかになりました。

iPS細胞は未分化なまま
移植すると、腫瘍になる恐れ
があります。グループは
独自開発の培養法を用いて、
iPS細胞の99%以上を心筋
細胞に分化させていました。
わずかに残った未分化細胞が
腫瘍になったようです。

三木さんは「実用化には、
さらに高純度の心筋を得る
技術が必要だろう」と話して
います。

沢教授らは2007年、心臓病
患者さんの太ももの筋肉を
培養してシート状にしたもの
を心臓に張り、心機能を回復
させることに成功しています。
近く、人のiPS細胞から作った
心筋シートを、臓器の大きさ
などが人と近いブタに移植
する実験を始める計画だそう
です。

iPS細胞について分かりやすく

解説している動画です。脊髄

損傷のiPS細胞を使った治療

を研究している慶応大学の岡野

教授が話しています。

 
www.youtube.com/watch?v=uLON_PPthwo
 
 
 
 
 











わずかに残った未分化細胞は、
主要な腫瘍になった。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】 生体内のタンパク質を生きたまま観察する方法

人の細胞内にあるたんぱく質の
様子を生きたまま観察する手法
を京都大学の白川昌宏教授らが
開発し、免疫機能に関係する
たんぱく質に免疫を抑える薬が
とりつく様子を観察することに
成功しました。

たんぱく質に対する薬の働き
を、実際の生体反応として確認
できる成果です。3月5日付の
英科学誌ネイチャーに発表します。

たんぱく質の構造は、その
たんぱく質に付けた「安定同位体」
という元素に注目して分析する
ことでわかります。しかし、
これまでは、人の生きた細胞に、
安定同位体を付けたたんぱく質
を取り込ませる方法があり
ませんでした。

白川教授らは、たんぱく質を
細胞の表面に集めたうえで、
それを細胞内に引きずり込む手法
を開発しました。実際に、
免疫抑制剤が目標のたんぱく質
にとりついた様子が観察でき
ました。

別の観察では、生体内での
たんぱく質の動きや安定性が、
試験管の実験とは異なる可能性
もわかったということです。

白川教授は「我々の手法だと、
薬が実際に生体内で働く様子を
確認しながら、新薬を開発する
ことができる」と話しています。

たんぱく質の進化を研究している

研究室の紹介です。

www.youtube.com/watch?v=ePCtI30khlw

 
 
 
 
 












製薬メーカーにとっては画期
的な発見と言えるでしょうが、
制約にならないことを祈って
います。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

編集後記

万能細胞の欠点を補うべく、
99%分化させても残りの1%が
腫瘍になったのは残念です。
分化の度合い(純度)をあげる
しかないでしょう。また
万能細胞の作り方自体を変える
方法も最近提唱されています。
タンパク質の動きや安定性
がin vivoで確かめられるよう
になったのはすごい発見です。
是非新薬開発に生かしてほしい
ものです。

同位体は、胴痛い。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント