美しい肌Vol.403

  1. Home
  2. 美しい肌Vol.403

2013-11-27 21:42:17

カテゴリー:女性の美容と健康

ウーロン茶1

写真はウーロン茶です。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:ウーロン茶)

 
 
 
 
ウーロン茶の正体

烏龍茶は発酵を途中で止めた半発酵茶

です。ameblo.jp/eitokukai51/
entry-11528330211.html
で解説いたしましたが、さらに詳細な情報を

加えてお届けします。

烏龍茶(ウーロンちゃ)は、中国茶のうち

青茶(せいちゃ、あおちゃ)と分類され、

茶葉を発酵途中で加熱して発酵を止め、

半発酵させたお茶です。

中国語でいう「青」は「黒っぽい藍色」を

指します。青茶に対して、緑茶は茶葉を

摘んだ直後に加熱するため発酵の過程

がなく、紅茶は完全に発酵させたものを

乾燥させたものです。一説によれば

烏龍茶という名前は中国広東省で製茶

されたお茶の形状や色が烏のように黒く、

龍のように曲がりくねっているため名付け

られたと言われています。

中国茶は、1978年に中国安徽省の

安徽農業大学の陳椽教授によって緑茶、

白茶、黄茶、黒茶、青茶、紅茶の6種

(六大茶類)に区分され、これに

ジャスミン茶など花茶を加えた7種が

現在最も一般的な分類方法として

知られています。広東省東部の潮州市

潮安県で製茶されている「石古坪」や

鳳凰山周辺で生産される「鳳凰単叢」が、

現在の烏龍茶の祖であると推測されて

います。実際の生産量では福建省が

トップで、台湾がこれに続くといわれて

います。福建省北部にある武夷山市の

武夷岩茶が烏龍茶の代表的銘茶として

知られていますが、日本においては、

福建省中部の安渓県で作られる

「鉄観音」が、良く知られている銘柄です。

香港では「水仙」という銘柄の知名度が

高いそうです。

台湾産では南投県鹿谷郷の凍頂烏龍茶、

台湾中央山脈の梨山、阿里山、杉林渓

など標高1000m以上の茶園で生産

される高山茶、首都台北郊外で生産

される文山包種が質の高い烏龍茶の

銘柄として有名です。現在の烏龍茶は

広東省と福建省、台湾などの、いわゆる

華南文化圏が主な産地ですが、近年は

台湾の製茶技師などの指導によって

ベトナムやタイの山岳地帯、また独自の

タイプの青茶がインドのダージリン地方

などでも少量が商業的に生産されて

います。日本でも一部で生産されて

いますが、生産量は微々たるものです。

ちなみに中国で最も生産量・消費量の

多いお茶は緑茶であり、中国の日常に

必要不可欠のものとなっています。

いわば緑茶が中国茶の代表選手と

いえます。しかし、青茶(ウーロン茶)も

負けてはいません。特有の花や果実を

思わせるような香りは格別ですし、ファン

の層も世界的に厚い、また製茶方法や

喫茶方法も徹底的に研究されています。

オークションやコンテストなども主に青茶

を対象にしているものが多いです。

このようなことから青茶も中国茶の花形

選手であるといえるでしょう。

 
 
ウーロン茶の歴史

烏龍茶は中国南部にある福建省武夷山

で16世紀に誕生しました。

昼夜の気温差があり、霧もよくかかる天候

状況や、ミネラルを豊富に含む土壌を

有する福建省武夷山は、宋の時代から

銘茶の産地として有名でした。

言い伝えによると、竹籠の中で太陽に

晒された茶葉が運ばれるうちに籠の揺れ

で擦れて酸化し、目的地に着いた頃には

偶然美味しいお茶(烏龍茶)になっていた

ことが始まりだそうです。

こうして青茶の製法が発見され、茶農の

間で徐々に開発されたのだという説が

広まっています。明(1368-1683年)の

時代の歴代皇帝が、よりおいしいお茶を

追い求めたことが、お茶の進化を進め、

烏龍茶を誕生させたといっても過言では

ありません。それは「烏龍茶」という名前

からもうかがえます。一説では烏龍茶

という名は、茶葉がカラスのように黒く、

龍のようにねじれているところから命名

されたと言われています。

ただ、この「龍」という文字は、天子(皇帝)

を指す言葉で、一般人は軽々しく「龍」の

絵や言葉を用いることができませんでした。

このことからも、烏龍茶は「皇帝へ献上

するため」に生まれたお茶だったのでは

ないかと考えられています。清の時代には

烏龍茶の製法が確立され、福建省南部

の安渓や広東省潮州、台湾に伝えられ、

現在四大中国茶と呼ばれる武夷岩茶、

安渓鉄観音、鳳凰単叢、台湾茶の製茶が

広がっていきました。かつては嗜好品

として貿易に利用されていましたが、近年

健康茶としての有効性が研究され、注目

されています。こうして各地で根付いた

お茶は次第に重要な産業となり、アヘン

戦争の頃までは中国大陸から、その後

しばらくはもっぱら台湾からヨーロッパへ

と茶葉が輸出されます。そして輸出先の

国々で金持ちや貴族に愛飲されました。

多くの逸話の残る東方美人茶

(Oriental Beauty)もこの過程で世界的

に有名になりました。実は烏龍茶は、

中国でも生産地である福建省と広東省の

一部だけでしか飲まれません。

その最大の理由は、烏龍茶が皇帝への

献上茶として誕生し、庶民のために

作られたお茶ではなかったからです。

烏龍茶はその他のお茶と比べて製造

工程が複雑なために人手がかかり、

中国では大変高価なお茶です。近年の

オークションでは、「大紅袍」と呼ばれる

最高品種の原木の茶20gに、250万円

もの値がついています。大紅袍の原木は

3本しかなく、いずれも樹齢400年を

越えています。この大紅袍を絶やさない

ために古木から3本が取り木されました

が、生産量は年間で1kg程度です。

世に出回っている大紅袍は、この6本

からさらに挿し木し繁殖させたものです。

日本では、年間輸入量が2トンから280

トンに急増し、第1次ブームとなります。

この時期の烏龍茶はお湯を用いた

飲み方が主流であり、茶葉を用いる

屋内仕様でした。その後、粗悪品が

出回りブームは下火になります。1979

年に伊藤園が中国土産畜産進出口

総公司と輸入代理店契約を締結しました。

1981年2月に伊藤園が世界初の缶入り

ウーロン茶として商品化しました。同年

12月、サントリーが缶入り烏龍茶を発売

し、油分の多い料理に適し、飲み口も

さっぱりして後を引かないというキャッチ

フレーズと併せて、冷やしても美味しく

手軽に飲むことができるとする日本独自

のスタイルが生まれて屋外市場の展開が

始まります。

1983年にポッカコーポレーションが

缶入りの宇治の露製茶とほうじ茶を、

1985年に伊藤園が缶入りの緑茶を発売

したこともあり、烏龍茶は清涼飲料水

としての市民権を得ていきます。酒税法

の改正に影響を与えたチューハイブーム

のピークである1985年には、焼酎を

烏龍茶で割ったウーロン割りが現れ、

1991年にはレゲエパンチが生まれ、

需要が更に伸びます。この時期が

烏龍茶の第2次ブームとなりました。

「レゲエパンチ」とは仙台発で次第に

全国レベルに広がりつつあるカクテル

のことです。仙台のほとんどの居酒屋

やバーのメニューにはこのカクテルが

あるそうです。『日本経済新聞』による

と発祥は1991年だそうです。仙台の

繁華街・国分町の「サウサリートカフェ」

(現在の「BAR1669」)のバーテンダー・

黒澤亮一が酒の苦手な女性客のため

につくった、ピーチリキュールのウーロン

茶割りのことです。

「紅茶のようにさっぱりした味」で飲み

やすいうえ、ビールのように腹がふくれず、

色が濃いので一見すると強いお酒を

飲んでいるようで格好いいと人気を

得ました。

缶入り烏龍茶のトップブランドのサントリー

は、飲食料品の製造販売会社の永谷園

と共同開発した夏季限定商品として

冷やした烏龍茶を用いた茶漬けを2005

年5月から8月にかけて発売し、永谷園

は2002年から販売している冷やし茶漬け

のイメージの定着を、サントリーは消費の

さらなる拡大を図りました。2005年おける

烏龍茶を含む茶系飲料水の消費量は、

社団法人 全国清涼飲料工業会(全清飲)

のソフトドリンクの品目別生産量の推移に

よると炭酸飲料・コーヒー飲料が横ばいに

推移し、果汁飲料が下降線を示している

中で茶系飲料は徐々に上昇しており、

全清飲の『平成十年清涼飲料総合調査』

では好きな清涼飲料水の1位になっています。

本場中国では、烏龍茶は福建省、広東省

という限られた地域で飲まれているもの

であり、かつ熱い茶を自分でいれてのむ

ことしか考えられなかったのですが、1990

年代後半に、サントリーが上海でペットボトル

入りの烏龍茶発売を検討した際、上海では、

加糖タイプの台湾系ウーロン茶が販売活動

を開始しており、サントリーもそれに倣って

加糖、無糖二種のペットボトル入り

ウーロン茶を発売しました。その後台湾大手

の統一食品もペットボトル入りに参入、

現在は地元中国のメーカーも類似の

清涼飲料水を発売しています。ただし中国

での主流は砂糖を加えたものであり、無糖

のものを探すのには骨がおれる状態でしたが、

2011年時点では無糖のウーロン茶が大変

普及しており、コンビニ、スーパーなどで

手軽に無糖のウーロン茶を買うことができる

ようになりました。

レゲエパンチの紹介動画です。

 
www.youtube.com/watch?v=AGkRH9EJowU

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウーロン茶の雑学

烏龍茶には体を冷やす作用があるため、

冷たい烏龍茶は体を冷やします。体への

刺激は少ないですが、飲みすぎにならない

ように、一度にたくさん飲むのではなく、

何回かに分けて、継続的に飲用する方が

良いといえます。烏龍茶には緑茶にも

含まれるカテキンの他に、ウーロン茶

ポリフェノールが含まれます。ウーロン茶

ポリフェノールは茶葉を半発酵する過程

でカテキンが重合(種類以上の単位物質

の分子が結合して、もとのものより分子の

大きい化合物を生成すること)して出来る

烏龍茶特有の成分です。ある研究に

おいて、高脂肪・高ショ糖食にウーロン茶

ポリフェノールを添加した飼料を与えた

マウスの体重と脂肪量の増加が抑え

られたという研究結果があります。これは、

ウーロン茶ポリフェノールが、食品中の

脂肪を分解・吸収する酵素のはたらきを

抑えるためです。食べ物から摂取した

脂肪は、胃を経由し、小腸へ向かい、

体内でリパーゼという消化酵素によって

分解され、吸収されます。ウーロン茶

ポリフェノールは、リパーゼの働きを

阻害し、リパーゼの働きを受けなかった

脂肪は吸収されることなく、そのまま腸

を通り、排泄されます。このように、

烏龍茶にはウーロン茶ポリフェノール

が含まれ、脂肪の吸収を抑えます。

烏龍茶に含まれるカテキンには、肝臓

で作られる胆汁酸(胆汁に含まれている

物質です。消化管内で食物の脂肪や

脂溶性ビタミンをより吸収しやすくする

働きをします)の排泄を促進するため、

血中のコレステロールの増加を抑制する

効果があります。コレステロールの過剰

な増加は、動脈硬化や高脂血症の

要因となり、生活習慣病を引き起こし

ます。烏龍茶には、コレステロールの

増加を抑制し、生活習慣病を予防する

効果があります。烏龍茶に含まれる

ウーロン茶ポリフェノールには、虫歯の

原因となる歯垢が、歯茎と歯の間に

沈着することを抑制する効果があります。

ウーロン茶ポリフェノールの虫歯予防

について研究結果があります。18~43

歳の男女31名に、試験開始前に

口腔内診査と歯面清掃を行い、歯垢を

除去した後、2グループに分け、一方

にはミネラルウォーターを、もう一方の

グループには烏龍茶を4日間、食事中

と就寝前に飲ませ、4日目に歯垢の

沈着状況を検査するという研究が実施

されました。この間、歯磨きや

マウスウォッシュなどの口腔内清掃を

止め、また、緑茶や紅茶、コーヒー、

お酒の飲用も控えた上で行いました。

この研究の結果、ミネラルウォーター

よりも烏龍茶を飲用していたグループの

方が、歯垢の沈着が抑制されることが

わかりました。さらに、ミネラルウォーター

を飲用したグループよりも烏龍茶を飲用

したグループの方が、歯垢がはがれ

やすくなっているということがわかりました。

このように、烏龍茶には、ウーロン茶

ポリフェノールが含まれており、歯垢の

沈着を抑制し、虫歯を予防する効果が

あります。

黒烏龍茶のCMです。23万回も再生

されていました。笑えます。

 
www.youtube.com/watch?v=J2ByXBvwsBc

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウーロン茶の有効成分

カフェインは緑茶と同じ含有量です。

カフェインはコーヒーの60mgと比べる

と少ないですが、お茶は大量に飲める

ため、1リットルの飲めば200mgです。

夏場は1リットル以上飲んでしまいそう

なので、ウーロン茶ばかり飲むのは控え

ましょう。カフェインは多く摂取すると

副作用で頭痛や不整脈がおこります。

ビタミンやミネラルはハッキリ言って

ほとんどありません。緑茶の方がたくさん

含まれており、発酵の過程で失われる

と考えられています。

しかし、栄養成分表にはない有効な

成分があります。

それは、ポリフェノールです。

ウーロン茶重合ポリフェノール

(Oolong Tea Polymerized
Polyphenols;OTPP)という
烏龍茶特有のポリフェノールが含まれて

いて、これは上記雑学の項のように

脂肪の吸収を抑え、脂肪分解を促進

する働きがあるため、ダイエットによい

とされています。近年ではその効果が

注目され、健康食品としても飲用

されています。サントリーは2006年に

特定保健用食品として黒烏龍茶を発売

しました。その他の有効成分として

テアニンがあります。テアニンは、緑茶

などに多く含まれるアミノ酸の一種です。

 
 
ウーロン茶の美肌効果

烏龍茶には、美肌効果があります。

活性酸素はもともと人間の体内に存在

する物質で、外界から侵入してきた

ウイルスや細菌を撃退する力をもって

いますが、喫煙やストレス、不規則な

生活習慣などの原因で活性酸素が

過剰に増殖すると、体内のたんぱく質

や脂質、DNAなどを傷つけると

いわれており、結果的に活性酸素は

肌細胞を劣化させ、肌荒れや老化の

原因になると考えられています。

この活性酸素を退治してくれるのが、

SOD酵素といわれるものです。

特にSOD酵素の働きによって、

過酸化脂質生成が抑えられます。

ウーロン茶に含まれるウーロン茶

ポリフェノールOTPPには、活性酸素

を除去するSOD酵素を活性化させる

効果が期待されています。私たちの

お肌の細胞と細胞の間には

不飽和脂肪酸が含まれていますが、

この不飽和脂肪酸が酸化して

過酸化脂質になることは肌老化の

大きな一因といわれているので、

SOD酵素の過酸化脂質生成を抑制

する働きは、美肌を作る上で重要な

働きをすると言えるでしょう。

さらにウーロン茶ポリフェノールOTPP

には紫外線などの刺激によるメラニン

の沈着を防ぐ作用があり、皮脂量を

バランスよく調節し保水効果もある

ことから、シミ・シワ等の老化防止に

有用で健康な肌を保つことができると

言われています。ウーロン茶は、

ウーロン茶ポリフェノールのほかに

「テアニン」という美肌に有効な成分が

含まれています。テアニンは、緑茶

などに多く含まれるアミノ酸の一種です。

テアニンには、α波を出現させリラックス

した状態を作り出す効果があります。

リラックスは、美肌作りの大前提です。

また、リラックスすることで、筋肉の緊張

もほぐれ血流が良くなり、冷え取りにも

効果があると言われています。殆どの

お茶にカフェインが含まれていますが、

お茶を飲んでもさほど興奮状態に

ならないのは、このテアニンの鎮静効果

のためとも言われています。

今回は、ここまでとさせて頂きます。

ウーロン茶の美肌効果に茶々をいれては

いけません。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。