最新号より200号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より200号前のメルマガ

2013-11-02 19:35:18

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.317 平成21年12月31日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
目次

1)  不公平な立場に置かれて嫌悪を感じると活発化する脳の部位
2) メニエル病の発症機序

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

明日は、新年です。Happy New Year!
1】 不公平な立場に置かれて嫌悪を感じると活発化する脳の部位

不公平な立場に置かれて嫌悪を感じると働きが活発化する
脳の部位を、玉川大脳科学研究所の春野雅彦
(はるの・まさひこ)研究員(計算神経科学)らが特定
しました。12月21日付の米科学誌ネイチャー
ニューロサイエンス電子版に発表しました。

反応の強さには個人差があり、春野さんは「脳の活動を
調べることで、その人が公平性を好む性格かどうかを予測
できるかも」と話しています。

この部位は、感情に深くかかわっているとされる「扁桃体」
です。脳の下側にあり、アーモンドのような形をしています。

春野さんらは、大学生64人を対象に実験しました。
他人との報酬の分け方として(1)自分も相手も100円
(2)自分が110円で相手は60円-など、さまざまな
パターンを提示して、好みの組み合わせを選んでもいました。

その結果を基に、相手と同額を好む傾向が強い人25人と、
相手より多い金額を好む傾向が強い人14人を選抜しました。
相手との報酬の差をどのくらい不快に感じるかを答えて
もらいながら、血流の変化から脳の活動を画像化する機能的
磁気共鳴画像装置(fMRI)で、脳のどの部位が活発に
働いているかを調べました。

すると、公平な金額を好む人は不公平な金額を提示される
と扁桃体が活発化し、その度合いは公平性を求める傾向が
強い人ほど大きいという結果がでました。

工兵は公平を好む。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】 メニエル病の発症機序

めまいや耳鳴り、難聴などを起こすメニエール病について、
耳の内部にある球形嚢(きゅうけいのう)と呼ばれる器官内で、
微小な炭酸カルシウムの石(耳石(じせき))がはがれ落ちて
内リンパ液の通り道をふさいだ結果、内耳が内リンパ水腫
(水ぶくれ)になって発症するという説を、大阪市立大大学院
医学研究科の山根英雄教授(耳鼻咽喉(いんこう)病態学)ら
のグループがまとめました。メニエール病患者さんの内耳に
水ぶくれが生じていることは分かっていましたが、水ぶくれ
の原因は不明でした。

山根教授は、12人の患者さんの症状のある耳の内部を
三次元CT(コンピューター断層撮影装置)で撮影しました。
8人で球形嚢(直径約2ミリ、高さ約3ミリ)の中にある
耳石(大きさ10-20マイクロメートル)が複数はがれ、
下にあるリンパ液の通り道(結合管、直径約0・1ミリ、
長さ2-3ミリ)に集まっているのを確認しました。
症状のない側の耳や、異常のない別の12人の耳には詰まりは
ありませんでした。

山根教授は、メニエール病患者さんの内耳では、結合管の
詰まりで蝸牛(かぎゅう)が内リンパ水腫になって聴覚障害
を起こしたり、球形嚢の機能不全で平衡感覚が乱れると推定
しました。「今後は治療法を模索する。来年に学内の倫理
委員会での審査を経て、石を除去する方法の研究を始めたい」
と話しています。メニエール病は厚生労働省の難病(特定疾患)
に指定され、患者は人口10万人あたり15-16人とされて
います。

つまりメニエル病は、結合管の詰まり。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

編集後記

扁桃体の働き具合で公平さを好むかどうか分かれば
人の性格を把握することが容易になるのではという
気がします。メニエル病は、除外診断により診断する
と習いました。しかし原因が明らかになれば、
もどかしい除外診断に頼ることなくCTやMRIで簡単に
診断できるようになるでしょう。それとともに治療の
方も充実してほしいものです。

用意がよければ、容易になる。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。