最新号より100号前のメルマガ

2012-03-22 00:00:00

カテゴリー:ブログ

診療マル秘裏話 Vol.334 平成21年4月29日作成


作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

目次



  

1)  老人斑が無くてもアルツハイマー病は発症する

2) 大人の脳の神経回路の形成、維持に必要な蛋白質





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



  

 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは

1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を

増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の

なさから1週間に1回が限度となっています。これからも

当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識

を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って

おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので

どうかお許し下さい。





 

1】 老人斑が無くてもアルツハイマー病は発症する



 アルツハイマー病の特徴の一つとされる脳の

「老人斑(アミロイド斑)」がなくてもアルツハイマー病

の症状が起きることを、大阪市立大などの研究チームが

マウスで実証しました。老人斑を抑制するだけでは有効な

予防や治療にならない可能性があります。米神経科学会誌

(電子版)に掲載されました。



 老人斑はアミロイドベータ(Aβ)というたんぱく質が

繊維状につながったもので、アルツハイマー病の原因の一つ

と考えられています。しかし、実際の患者さんの症状の重さ

と老人斑の数が比例しなかったり、老人斑がなくても発症

するケースがヒトで報告されていました。



 富山貴美(とみやまたかみ)・大阪市立大准教授

(脳神経科学)らは、患者の脳では老人斑だけでなくAβの

分子が数個~数十個集まった「重合体」も蓄積されている

ことに着目しました。



 そこで重合体はできるが老人斑はできない遺伝子改変マウス

を作製しました。8カ月ごろからAβの重合体が目立って増え

ました。それに伴い、記憶中枢である海馬では神経細胞が減少

し、平均寿命に近い24カ月(ヒトの80歳程度)では普通の

マウスの半分近くになりました。



 プール内の休憩場所を覚えさせる記憶テストでも、8カ月の

遺伝子改変マウスは同月齢の普通のマウスが1週間程度で覚える

課題をこなせませんでした。チームはこうした症状から、

老人斑のないマウスもアルツハイマー病を発症したと結論づけ

ました。



 八升の酒を飲んで、病気を発症した。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2】 大人の脳の神経回路の形成、維持に必要な蛋白質



 大人の成熟した脳で神経回路が形成、維持されるのに、

2種類のタンパク質の複合体が重要な役割を果たしている

ことをマウスの実験で解明したと、慶応大の柚崎通介

(ゆざき・みちすけ)教授(神経生理学)らが4月

16日付の米科学誌サイエンスに発表しました。



 この複合体が、小脳で神経細胞の接着や成熟を促す

ことを確認しました。小脳の病気による運動障害の

新たな治療法開発につながるのではないかということ

です。



 人間の脳は、1千億個を超える神経細胞が結合し

神経回路をつくっています。細胞と細胞のつなぎ目

である「シナプス」は発達に伴って形成され、大人

になってからも学習によって改変されるが、大人の

脳でシナプスがどのように形成、維持されるかは

よく分かっていませんでした。



 柚崎教授らは大人のマウスを使った実験で、小脳に

ある顆粒(かりゅう)細胞とプルキンエ細胞という

2種類の神経細胞の間で、「Cbln1」と

「GluD2」という2種類のタンパク質が複合体を

形成し、細胞と細胞の間で「のり」のように働いて

接着を促していることを突き止めました。



 これらに似たタンパク質は、記憶や学習に関係する

海馬や大脳皮質にもあり、柚崎教授は「将来は、

認知症や精神神経疾患の治療法開発にも役立つ

のではないか」と話しています。



 のりのりの研究者がのりの研究を始めた。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



編集後記



 認知症の発症を抑えるためには、老人斑だけではなく

β-アミロイドの重合体も抑える薬物が必要ということ

が分かりました。子供の神経回路の形成については、

様々な研究がなされ、それが教育に生かされるという

ことは充分にされてきたと思います。でも人間は子供

だけではありません。大人の神経回路の形成・維持に

ついてもこの研究を突破口として充分大人の教育に

生かされるよう努力して欲しい者です。



 十分で充分という仕事はありません。笑

 

************************



このメールマガジンは以下の配信システムを利用して

発行しています。

  解除の手続きは下記ページよりお願い致します。

「まぐまぐ」http://www.mag2.com/m/0000121810.htm
(イジニイワト)



発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長 

藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)

運営サイト http://www.eitokukaisalanuma.or.jp/
ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。

sara2162@atlas.plala.or.jp

このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること

を禁じます。

ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント